写真には,中に2本,赤紫色の派手なフィルムが混じっています.フィルムに詳しい方ならおわかりかと思いますが,これは白黒フィルムには違いないのですが,普通の白黒現像の薬品を使うフィルムではなく,カラーネガフィルムと同じ薬品で現像できるフィルム(Kodak BW400CN)なのです.街中にある写真屋さんで普通のカラーフィルムと一緒に処理が出来て,1時間ぐらいで結果を受け取れるという便利なものなのですが,自宅で処理するには色素を発色させるカラーフィルム用の薬品を使わねばなりません.
が,ご丁寧に現像前のフィルムをデジカメで撮ったりしたくせに,そもそも「未現像フィルム」の引き出しにそんなのを入れているというのをすっかり忘れたまま,タンクに詰めて普通に現像してしまいました.思えば最初に前浴水洗したときに,見慣れない変な色の水が出てきたな,とは思ったんですが,・・いつも現像,定着が終わると水洗の前にいったんフィルムを液から出して現像の具合を見るのですが,他に入れていた ACROS の2本は綺麗な仕上がりなのに,なにか2本はステインが抜けてなくて「しまった,定着不足か?」と思って定着し直すという愚行に及びました.

ということで,冬休みの宿題は早めに済まそう,という結論でした.