2015年02月28日

珍しい野鳥?

春めいてきたので,久しぶりに望遠レンズを持ちだして野鳥でも撮ってみようと出かけた.近所の講演に行くと,三脚にビデオカメラを載せて,いかにも野鳥を探しています,という雰囲気の方が.僕は僕で巨大な望遠レンズを持っていたので,どちらからともなく話になった.なんでも,「ニシオジロビタキ」というとてもめずらしい野鳥がきているとのこと.その方は大阪から来ていらしたのだが,少し前はもっとたくさん集まっていたらしい.

DSC_8616.jpg


そうこうしているうちに「あ,また来ましたよ」ということで撮影.このタイプの小鳥(ジョウビタキも似たような仲間)は気に入った枝や場所に戻ってくることが多いようで,割と見通しのいいところに何度も出てきてくれた.下のくちばしがオレンジなのが「ニシオジロビタキ」の特徴らしい.ネットで調べると,確かに,播磨中央公園へこの鳥が来たことが話題になっていた様子が確認できた.

DSC_8576_1.jpg


そのうち,双眼鏡やキヤノンの望遠レンズ(400mm F5.6かな?と思う)をもった女性二人組がいらっしゃったり,またそれぞれニコンをお持ちの老夫婦(奥様はフィルムカメラのF6だった!)がいらっしゃったりして,珍しく,野鳥仲間みたいな感じでいろいろ話を聞きながら撮影した.どうもこの世界はディープなようで,珍しい鳥が現れたとなると日本全国西から東まで飛び回っている人たちがたくさんいらっしゃるらしい.・・この公園まで車で数分,という良い環境にいるので,ちょっとは情報を仕入れつつ,のめり込み過ぎない程度にやっていこうと思った.
posted by しんさく at 18:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

2013年03月30日

野鳥撮影の沼へ

今年に入り故障したデジタル一眼レフの買い替えをしてからというもの,大変なことになっています.ニコンDXフォーマット(APS−C判)からフルサイズフォーマットになり,さらに画素数がやたらと増えた結果,手持ちのレンズでは必ずしも満足とは行かず,安価ながらも画質の良いレンズを探求していたのは前回も書いたとおりです.

そして望遠レンズの主力として導入したのが以下のレンズ.既にカタログからは落ちており,さほど出回っていないレンズなのですが,単焦点レンズに匹敵する画質と高速なオートフォーカス,頑丈な作りで銘玉の呼び声高い Sigma 100-300mm F4 EX DG HSM です.

DSC00233.JPG


このレンズはズーム全域で F4 の明るさを保つので,1.4倍,2倍のテレコンバータも調達しました.画質としては1.4倍のテレコンであれば,ほとんど画質の低下を気にせず使うことができるようです.

さて,このレンズを購入した後,少し何かテスト撮影を・・と,自宅の裏の田んぼを飛び交っている野鳥を試しに撮ってみたのがことの始まりです.普段は,撮影対象になるような野生動物が身近にウロウロしているなどとはあまり考えていなかっただけに,また,鳥に気づかれないよう何とか近づいて・・というチャレンジが意外と面白く,もうちょっとちゃんと撮ってみようということに.そこで,ここのところ出張や用事で週末もあまり時間がないところですが,少しの時間,近所の公園に行き撮影となりました.

まず,先週の土曜日.昼間の用事を済ませてから,夕方の4時頃,少し時間ができたので,桜の開花状況を偵察がてら,公園を半時間ほどうろついてきました.この時は望遠レンズは持っておらず,前回のブログで紹介した 28-200mm の小型高倍率ズームでの撮影です.以下の写真は,それぞれ元画像からトリミングしていますが,全て 2048x2048画素の大きな画像なので,ぜひ拡大してご覧ください.

jobitaki.jpg


帰ってきてから調べたら,ジョウビタキという鳥のようでした.ちょっと前に枝がかぶってしまい残念でしたが,鮮明に撮ることができました.

さて,今週.今日(土曜日)も朝から用事が入っていましたが,珍しく早起き?して,8時ごろから半時間ほどだけ撮影に.今度は上記の望遠レンズとテレコンバーターを持ち,「桜の園」という桜の木がたくさん植えられている別の公園に行きました.咲き始めで,見頃は来週ぐらいかな?という感じでしたが,いくらか野鳥を見つけることができました.

sijyuukara2.jpg


sijyuukara1.jpg


sijyuukara3.jpg


上の3点の写真はシジュウカラだそうです.とてもすばしっこくチョコチョコ飛び回り,またとても小さな鳥です.肉眼では白と黒だけの鳥に見えますが,撮影してみると意外とカラフルです.

次の鳥は,コゲラというキツツキの仲間.

kogera1.jpg


kogera2.jpg


こちらは木の幹などをせわしなく移動しながら,時々,くちばしで木をコツコツ叩きます.それに夢中なようで意外と警戒心が弱く,近くに寄ることができました.この鳥も木の幹に止まる鳥だけあって,背景と見分けにくい色をしていますが,撮影してみるとくっきりした模様でなかなか洒落ています.

最後に,公園の草はらを歩いていたホオジロ.

hoojiro.jpg


撮ったときはスズメかと思っていたのですが,柄を元に調べたら違いました.今はインターネットで簡単に鳥の種類がわかるので,帰ってからそれを調べるのもちょっとした楽しみになりました.

来週はいよいよ桜が本番になりそうなので,メジロあたりを撮りたいところですが,なにぶん人がどっと繰りだすので,警戒心の強い鳥はなかなか難しいかもしれません.それよりは裏庭の植木にミカンでも挿して餌付けしたほうが簡単かも?などと考えているところです.でも機材はこれで打ち止め!(の予定ですが・・)

posted by しんさく at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 写真

2013年01月25日

広島ならでは

広島に住むようになってから確実に変わったこと.それはほぼ毎週,お好み焼きを食べるようになったことです.最寄り駅の近くに行きつけのお店ができ,そこに金曜の晩にはほぼ毎週のように通っています.すっかりお店の主人とも仲良くなり,いろいろと話しながら食べることも多いのですが,その流れでお好み焼きの写真を撮る事になり,・・・先日,撮影をして来ました.

DSC_0263.jpg


たまたまこの正月にNikon D800Eというかなり高性能なカメラを買っていたので,早速これを投入.やわらかい雰囲気で印象的に撮って欲しいというオーダーだったので,F2.8のズームレンズなど5本ほどのレンズを持っていったのですがあまり使い分けず,結局ほとんどの写真は Nikkor 50mm F1.4G で,しかも多くは開放絞りで撮影しました.それにしても最新のカメラは楽!暗くて感度が上がってしまってもあまり画質は劣化しないし,外部フラッシュ(SB-800とレフ板を使いました)の無線制御も正確で,ライティングも楽々です.他には一部のクローズアップ写真で,個人的には神レンズと呼びたい Micro-Nikkor 55mm F2.8S を使ったのみでした.

DSC_0351.jpg


それでも撮影はまるでスポーツ競技の撮影のようでした.職人さんの手さばきはいつも見慣れているとはいえ,いざ撮影するとなると瞬間的.ゆっくりやろうと思っても日頃から焼き慣れているスピードでしか作業できない・・遅くすると勘が狂いそう・・ということでいつもどおりのスピードでやってもらっているところを撮りました.じっくりピント合わせしている暇はないので,あまりオートフォーカスには頼らず,昔サーキット撮影でよく使っていた置きピン撮影をたくさん使いました.250枚ほど撮影しましたが,画素数が多いのとRAWで撮影したため,1時間ほどで15GBものデータになってしまいました..

DSC_0345.jpg


広島のお好み焼きは,混ぜて焼く大阪のお好み焼きと違って,何層にもなっていて手間がかかっています.その焼き方もお店によっていろいろです.このお店の特徴は,キャベツがしんなりしてきたところで,これでもかというぐらい押しつぶすこと!あっという間にペッタンコになります.またここのお店は,そばがかなり細麺になのも特徴かなと思います.

DSC_0434.jpg


ここのお好み焼きは基本的に4種類で,それをベースに麺の種類やソースの辛さ,トッピングなどを選びます.どれも美味しいのですが,個人的に特におすすめなのは手前の「ひろみスペシャル」で,いろいろな具が入っていますが,特に大葉が中に入っていてさっぱり爽やかな味わいなのが特徴です.他に牡蠣が7個も使われた牡蠣満載スペシャル,直火で炙ったチーズが香ばしいチーズスペシャルに,基本に忠実なそば肉玉のお好み焼き,どれもお勧めです.

DSC_0505.jpg


これら制作過程?の写真だけでなく,もちろん他にもメニュー用の写真などいろいろ撮影してきました.このお店,広島駅から在来線で西に一駅の「横川駅」北側の出口を出たらその正面.「ひろみ」というお店です.お勧めですので,広島に来られた時にはぜひ立ち寄ってみてください!
posted by しんさく at 23:29| Comment(2) | TrackBack(0) | 写真