かなり暗い,厳しい環境でのテストです.先と同様に,CM1 の画角範囲内を切り出してから同サイズに縮小して比較します.P20 pro に比べCM1はより明るく撮影してしまい,夜景の印象に比べて明るすぎる画像になってしまったため,見た目に P20 pro とほぼお同じ明るさになるよう -1 段の露出補正を行いました.
比較結果は上のようになります.このような状況では画像処理による強力なノイズ除去がかかり,それによる差も大きくなりますが,まずはデフォルトでの「撮って出し」での比較です.全体に P20 pro のほうがノイズ除去が強力なこともあって低ノイズですが,ディテールも悪くありません.CM1 のほうは前の比較のときにも書いたように明るい部分の回りには色収差によるパープルフリンジが目立ちます.
画像処理により全体として CM1 は黒い線が細くなり,P20 pro は逆に黒い線が太くなる方向に変化が起こるようで,印象がかなり違う部分もありますが,どちらも優秀なカメラであることには違いありません.そもそもこれらの画像は2000万画素という非常に大きな画像の一部ですから,縮小するとノイズは平均化されてしまってあまり見えなくなります.
なお撮影データは,P20 pro が ISO640, F1.8, 1/20秒.CM1 が ISO1600, F2.8, 1/40秒でした.CM1ではもう少しシャッター速度を落とせたとも思いますが,露出補正をマイナスに動かすとシャッター速度が早くなる方向に制御されてしまうため仕方なくそのまま撮影しました.ただし P20 pro には光学式手ぶれ補正が備わるのに対し CM1 にはありませんので,それを勘案すると P20 pro のほうが夜景撮影には向いていると思われます.
今回も,上で示した画像の元画像をダウンロードできるようにしておきます.
LUMIX DMC-CM1, F2.8 元画像(20MP)
HUAWEI P20 pro, F1.8 元画像(40MP), CM1と同一部分を切り出し縮小した画像(20MP)
タグ:P20 pro